三十路のおっさんが書いた記事も本日で106記事目。
2月は無事、単月で1万PV突破しました。
3月に入り、仕事も忙しくなりちょっとブログを書く時間を
確保するのが大変になってきました。
「継続、継続」
マイペースに書いていきます。
会社で上司、先輩に精神をボロボロにされたことがキッカケで始めたのがこのブログ。
今日は、ふとブログを書いている人ってどんなキッカケでブログを始めたんだろうと思いました。
ブログを始めたキッカケについて考える
①なんとなく始めた
②面白いブログに影響を受けて始めた
③ブログで稼げるかも!?と思って始めた
④社会に発信したいものがあるので始めた
⑤彼氏・彼女ができるかもと思って始めた
⑥ただただ自分のうっぷんを吐き出したいので始めた
⑦人気者になりたいと思って始めた
⑧趣味の幅・交流を広げたいと思って始めた
⑨WEB、HTML、CSSなどの技術に関心があり始めた
⑩友達が始めたから始めた
ブログを書いている皆さんがどんなキッカケでブログを始めたのかを勝手に考えて10個あげてみました。
私は
④社会に発信したいものがある
がキッカケでブログを始めました。
今は内容を暖め続けています。まだ書けていません。
それとは関係ないですが、あわよくばお小遣いも稼げたらいいなーと思っています笑
お小遣い制の妻子持ちパパはちょっとでもお小遣いが増えると嬉しいのです!
さて、ブログを始めて3ケ月目の感想は、
「ブログで社会に発信することもお小遣いを稼ぐことも可能。ただし、満足できるレベルに達するには相当の努力が必要」
ということがよーく分かりました。
いま、自分の甘さを痛感しています。
読者登録をしているブログを中心にブログを読ませてもらっていますが、本当に色々なブログがあり毎日笑ったり、感動したり、心配したり、自分のことを考えてみたりしています。腹抱えて笑う時もあります笑
人が頭を使って考えて限られた時間で思いの丈を書いた文章って本当に面白いです。
ウェブマーケティングに興味あり
わたしは、「ウェブマーケティング」にとても興味があります。
毎日、色々な実験をしながらブログを書いています。
1万PVの内、Googleなどの検索エンジンからきてもらう比率は88.5%です。
興味があるのは単純に面白いからです。
ここ1週間色々なことを学びました。
ですが、今の自分には必要ないことが分かりました。
行き着いた答えは
色々考えるよりも「ブログを書くこと」にエネルギーを注いだ方が良いということでした。
ある程度書くネタをもっている人は話は別ですが、私のようなレベルのネタしかもっていない人間はまだまだウェブマーケティングのことを考える必要はないでしょう。
わたしの目標は200記事を書くことです。
200記事書いたらどうなってるかなー!
めっちゃ楽しみです。
その過程で色々学ぶことがあるでしょう。
色々な出会いもあることでしょう。
そこを楽しんでいきたいですね☆
まとめ
ブログを始めたキッカケを大切にしていよう!!ってふと思い、
自分の心を整理するために書き殴ってしまいました。
これを忘れてしまうとブログを辞めてしまうと思っています。
書く意味がなくなりますからね。
こんなブログを最後までよんでいただきありがとうございます。
特に同じ位の記事数のブロガーさんこれからも宜しくお願い致します。
アリが10匹でアリが10ーー!!